仕事を通じて交流し、リカバリーを目指す
「こうなりたい」「こう過ごしたい」目標に向って一緒に考え、一緒に行動して
希望を実現させたいと思っている障がい者を応援します。
早良区干隈にて開所していた地域活動支援センター「つばめ工房 干隈」を平成25年4月に移転し、新たに早良区荒江にて「ピアつばめ」として発足、それと同時に、就労継続支援B型事業所へ移行しました。「日中活動の場が欲しい」という想いを実現しようと、地域の方々や医療の方々、さらには行政の方々の協力を得ながらのスタートでした。
2019年7月より、新たに多機能事業所へステップアップして、現在は働く場としての就労継続支援B型事業、自分らしい生活を回復するための自立訓練(生活訓練)事業の2つの機能を持っています。障がい者ひとりひとりの目的に応じて利用できます。みんなが学び、成長でき、リカバリーを感じることができる、そんな場所でありたいと思っています。
通所希望や見学も随時受け付けています。
お気軽にお問合せください。
事業所名 | 多機能事業所 ピアつばめ |
---|---|
管理者名 | 岸良 綾子 |
定員 | 就労継続B型事業:14名 / 自立訓練(生活訓練事業):6名 |
施設概要 | ピアつばめは「日中の居場所が欲しい」という想いを実現するためにスタートしました。働く場所としての「就労継続支援B型事業」、自分らしい生活を回復するための「自立訓練(生活訓練事業)」の2つの機能を持っています。 みんなが学び・成長・リカバリーを感じることができる、そんな場所でありたいと思いっています。 |
事業内容 | ●就労継続支援B型事業
|
活動内容 | ≪主な作業内容≫
≪1日のスケジュール≫ 9:55~10:00 朝礼 10:00~12:00 午前の作業(間に休憩有) 12:00~13:00 昼休み 13:00~15:00 午後の作業(間に休憩有) 15:00~ 掃除・終礼 ※作業だけではなく月に1回メンバー会議をしたり、季節ごとの行事や調理実習なども行っています。 |
住所 | 福岡市早良区荒江2丁目18-25 |
TEL | 092-407-9641 |
FAX | 092-407-9642 |
開所時間 | 月~金 9:30~15:30 |
定休日 | 土・日(※祝日や年末年始等は別途、休日を設定します。) |
送迎 | あり(※要相談) |
職員の資格 | 精神保健福祉士、社会福祉士 |
それぞれのリカバリーを信じて、一緒に歩む
事業内容 | ●自立訓練(生活訓練事業) 生活訓練事業そらいろではスタッフと一緒にご自身の目標に向かってできることに取り組みます。「今の生活をもっと充実させたい」「自分の目標を見つけたい」等、視野を広げるための様々なプログラムも取り入れています。 |
---|---|
活動内容 | ≪主なプログラム≫
≪1日のスケジュール≫ 9:30~ 開所 9:50~ 朝礼・ラジオ体操 10:00~12:00 午前のプログラム(間に休憩有) 12:00~13:00 昼休み 13:00~14:50 午後のプログラム(間に休憩有) 14:50~ 掃除・終礼 ※上記のプログラム以外にも、季節を味わえるようなプログラムを取り入れています。スタッフと一緒に、ご自身のペースを大事にしながら進んでいきましょう。 |
住所 | 福岡市早良区荒江2丁目18-25 |
TEL | 092-407-9641 |
FAX | 092-407-9642 |
開所時間 | 月~金 9:30~15:30 |
定休日 | 土・日(※祝日や年末年始等は別途、休日を設定します。) |
送迎 | あり(※要相談) |
職員の資格 | 精神保健福祉士、社会福祉士 |
※商品のご注文やお問い合わせは⇒こちらから🏁
手作りマスク
子ども用、大人用を各種2サイズご用意しています。
1つ1つ心を込めて丁寧に作りました。普段使いからお出かけ用まで幅広くご活用ください。
値段は1つ350円。ワンポイント付きが400円。レース素材ワンポイント付きが450円。
アクセサリー
主にレジンアクセサリーを制作しております。
本物の花を使ったものやその季節の素材を使ったものなど様々なアクセサリーをご用意しております。
1つ1つ手作りなので一点物が多いです。
値段は350円から1,000円まで。
エコバック
作業所の名前“ピアつばめ”からつばめをモチーフにしたエコバックです。
つばめは1つ1つステンシルでメンバーが色をのせています。
ちょっとしたお出かけに丁度良いサイズになっています。値段は1つ450円。
花たわし
ピアつばめ伝統の花たわしです。代々メンバーの手で受け継がれてきました。
シンクの掃除やコップが綺麗に洗えると評判でリピーター続出のたわしです。
値段は1つ170円。
お茶
ピアつばめではお茶の卸売りも行っております。
様々なランクの茶葉を取り扱っているため、価格帯も様々です。
一例として写真のお茶の値段は350円。急なお客様が来た時に便利な粉茶が980円です。